カタヤマキの公式HPリニューアル!

【桜えびとしらすを使ったレシピ】節分にオススメの紅白恵方巻き

節分は、健康に暮らせるように悪いものを追い出す日として知られています。

そんな節分には、恵方巻きを食べると縁起が良いと言われています。

節分の時期に、その年の恵方を向きながら恵方巻きを食べれば、厄除けや願いが叶うなどの効果を得られると言われています。

特に今年は、150年に1度しかない2月2日の節分です!

だからこそ今年は、より縁起の良い節分となるように、桜えびとしらすを使って紅白の恵方巻きを作ってみてはいかがでしょうか?

今回の記事では、節分にオススメのレシピとして、桜えびとしらすを使った紅白恵方巻きをご紹介します。

なお弊社では、紅白恵方巻きの材料に使う桜えびとしらすの販売も行なっております。

どちらも駿河湾で水揚げされた新鮮なものですので、海外産では味わえない美味しさとなっています。

今回のレシピを試してみたくなったら、ぜひ新鮮な桜えびとしらすのご購入を検討してみてください。

あわせて読みたい
商品一覧
商品一覧生桜えび(冷凍)人気ナンバーワン商品の、生桜えびです。ほんのりと甘い、獲れたての逸品。ぜひそのまま、レモンやポン酢またはわさび醤油でお召し上がり下さい。税込価...
目次

桜えびとしらすを使った紅白恵方巻きに必要な材料

まずは、桜えびとしらすを使った紅白恵方巻きを作るのに必要な材料をご紹介します。

紅白恵方巻き(1本分)に必要な材料は以下のとおりです。

桜えびとしらすの紅白恵方巻き(1本分)の材料

  • 釜揚げ桜えび(または生桜えび):50g
  • 釜揚げしらす(または生しらす):50g
  • のり(全型):1枚
  • ご飯:250g
  • お酢:大さじ1/2

ただし、上記はあくまで目安に過ぎません。

必要に応じて桜えびやしらすの量を増やしたり、お酢の量を増減したり、お好みの食材を追加していただいても問題ありません。

桜えびとしらすを使った紅白恵方巻きのレシピ(作り方)

桜えびとしらすを使った紅白恵方巻きは、下記8つの手順で作っていきます。

手順1:巻きすの上にのりを敷く

まずは、平らな方が上に、丸い方が下になるように巻きすをセットします。

次に、セットした巻きすに海苔を敷きます。

基本的には、恵方巻きが太くなるように、海苔を縦になるように敷きます。ただし、具を少なくした上で、細長く作りたい場合には海苔を横に敷くと上手く作れます。

手順2:酢飯を作る

次に、恵方巻きに使う酢飯を作ります。

ご飯に大さじ1/2ほどのお酢を入れて、味が全体で均等となるまでしっかり混ぜ合わせます。

手順3:のりの上に酢飯を敷きつめる

次に、海苔の上に先ほど作った酢飯を敷きつめます。

恵方巻きを崩さず上手に巻くには、2つのポイントを押さえておくのが重要です。

まず1つ目は、海苔の上下部分を少し空けて酢飯を敷きつめることです。

2つ目は、平らかつ均等に酢飯を敷きつめることです。

この2つのポイントを押さえておかないと、形が崩れたり、上手く巻けなくなる可能性があるため、しっかり入念に行いましょう。

手順4:酢飯の上に桜えびとしらすを乗せる

酢飯を敷きつめたら、その上に材料となる桜えびとしらすを乗せましょう。

こちらも酢飯と同様に、上下の部分に隙間を持たせて置くのがポイントです。

また、横の部分に密着する、もしくははみ出るまで具材を敷き詰めることも、仕上がりを左右する重要なポイントです。

少し味気ないと思ったら、必要に応じてマグロやサーモン、卵焼きなどの具材をトッピングすると良いでしょう。

手順5:巻きすを巻く

桜えびやしらすなどの具材を乗せたら、いよいよ巻きすを巻いていきます。

途中で止まってしまうと崩れる可能性があるため、一度巻き始めたら止まらないようにしましょう。

巻きすを巻く際には、下記の流れで巻くと綺麗な出来上がりとなります。

  1. 右手と左手の人差し指で海苔を、親指で巻きすを掴みながら浮かせる
  2. 掴んでいる海苔を反対側の空白部分の海苔に付くように巻く
  3. 具材が崩れないように他の指で押さえながら、一気に巻いていく

手順6:巻き終わったら形を整える

無事に巻きすを巻き終えたら、真ん中から両端に向かって指で形を整えておきましょう。

手順7:海苔巻きを食べやすい形に切る

形を整えたら巻きすを開いて、ご飯や具材が崩れないように食べやすい形に切っていきましょう。

包丁を適度に濡らした状態にしておくと、綺麗に切りやすいのでオススメです。

手順8:盛り付けて完成!

最後にお皿に盛り付けることで、桜えびとしらすを使った紅白恵方巻きの完成です。

なお恵方巻きなので、切らずに食べても問題ありません。

切らずに食べる場合には、手順6で完成となります。

節分には桜えびとしらすの紅白恵方巻きを食べよう!

桜えびとしらすを使えば、紅白色の色鮮やかな恵方巻きを作ることができます。

見た目の華やかさはさることながら、味も旨味が凝縮されていて非常に美味しいです。

いつもと違う節分を楽しんでみたい方は、ぜひ紅白恵方巻きのレシピを試してみてください!

なお恵方巻きを作る際には、駿河湾で水揚げされた質の高い桜えびとしらすを使うのがオススメです。

弊社では、厳選された桜えびやしらすの商品を取り扱っておりますので、ぜひお買い求めください。

あわせて読みたい
商品一覧
商品一覧生桜えび(冷凍)人気ナンバーワン商品の、生桜えびです。ほんのりと甘い、獲れたての逸品。ぜひそのまま、レモンやポン酢またはわさび醤油でお召し上がり下さい。税込価...
目次
閉じる